トンボ
あっという間にお盆休みが終わりました。 早朝から一斉に鳴き、夏を感じさせてくれるセミの声も聴かなくなりましたね☀️ 先月の話になりますが、朝出勤すると通所リハビリ室にトンボが遊びに来てくれて […]
あっという間にお盆休みが終わりました。 早朝から一斉に鳴き、夏を感じさせてくれるセミの声も聴かなくなりましたね☀️ 先月の話になりますが、朝出勤すると通所リハビリ室にトンボが遊びに来てくれて […]
先日通所リハビリに 「くりきんとん」様をお招きし演奏会を開催しました🎻♪ フルートとバイオリンで色々な曲を演奏して下さいました。 今の季節にピッタリな『浜辺のうた』や『七夕』🏝dz […]
現在、大腸肛門の機能性疾患(便秘や便失禁などの排便障害、直腸脱、直腸瘤、肛門痛、過敏性腸症候群など)で多くの患者さんが悩んでおられますが、専門施設を検索できないのが現状です。大腸肛門機能障害研究会ではその一助としてホー […]
5月11日 POOマスターの世良看護師が「排便の基本と下痢について」の講義を行いました。アセスメントの大切さを強調した内容で、多数の参加がありました。
かねてより建設中の、新外来棟がおかげさまで完工となり、2月1日(火)より診療開始の運びとなりました。以前は院内が手狭だったため患者様にもご迷惑をおかけしておりましたが、今後は計画中の既存棟の改修工事も含め、より良い医療を […]
11月15日 日本トイレ研究所が主催するうんちWEEKの啓蒙活動の一環として、便秘ネットフォーラム in 中四国 において岩川医師が「排便ケアを見直しませんか」のタイトルでWEB講演しました。中四国ブロックにおいて60数 […]
11月6日 石川県小松町で開催された第一回日本うんこ文化学会においてチーム「フローラ」スタッフの有木看護師が、「当院における排便ケアチームフローラの取り組み」について発表しました。また岩川医師が当学会において一般演題Ⅰの […]
10月13日 院内勉強会にて岩川医師が「腸内細菌」と題して質問と解説を中心に講義を行い、スタッフより活発な質問とディスカッションが行われました。
当院では、引き続き新型コロナウイルス対策に全力をあげていきます。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。 外来診療の患者様へ 発熱・風邪症状・倦怠感・嗅覚異常などのある方は、必ず電話で受診受付をしてください。 […]
8月22日に当院で新型コロナウイルス陽性者が確認されました。 その後8月26日までに全患者様と全職員の検査を行った結果、当院職員2名と入院患者様4名、計6名の陽性が確認されました。その間福山市保健所の指示に従い感染拡大の […]