「第1回お通じ健康教室」を開催します
2023年4月15日(土)14:00~16:00 まなびの館ローズコム にて「第1回お通じ健康教室」を開催いたします。 定員25名の予約制にしておりますので、参加を希望される方はいそだ病院受付でお申込みいただくか、TEL […]
2023年4月15日(土)14:00~16:00 まなびの館ローズコム にて「第1回お通じ健康教室」を開催いたします。 定員25名の予約制にしておりますので、参加を希望される方はいそだ病院受付でお申込みいただくか、TEL […]
12月4日 石川県小松町で開催された「第2回日本うんこ文化学会」において岩川医師及びチームフローラスタッフ(共同演者)が、「食物繊維(PHGG)と便秘体操による排便ケアの改善効果についての検討」について発表しました。また […]
6月22日 第7回Fukuyama Gut Clubにおいて特別講演「ブリストルスケールに着目した排便障害診療」大橋勝久先生の座長を岩川医師が行いました。ハイブリッド開催でしたが、会場18名、web23名の参加あり、活発 […]
リビングふくやま(メディカルリビング)11月4日号(No.1765号)に、当院 岩川医師の「排便機能障害」が掲載されました。 (画像をクリックすると、拡大PDFファイルが開きます)
5月11日 POOマスターの世良看護師が「排便の基本と下痢について」の講義を行いました。アセスメントの大切さを強調した内容で、多数の参加がありました。
11月15日 日本トイレ研究所が主催するうんちWEEKの啓蒙活動の一環として、便秘ネットフォーラム in 中四国 において岩川医師が「排便ケアを見直しませんか」のタイトルでWEB講演しました。中四国ブロックにおいて60数 […]
11月6日 石川県小松町で開催された第一回日本うんこ文化学会においてチーム「フローラ」スタッフの有木看護師が、「当院における排便ケアチームフローラの取り組み」について発表しました。また岩川医師が当学会において一般演題Ⅰの […]
10月13日 院内勉強会にて岩川医師が「腸内細菌」と題して質問と解説を中心に講義を行い、スタッフより活発な質問とディスカッションが行われました。
「ゆうじん|結人」第22巻(コロプラスト社)に、当院の記事が掲載されました。
2月17日院内勉強会にて、チームフローラのスタッフや理学療法士中心に排便体操を考案発表し、参加者とともに音楽にあわせて排便体操をおこない、今後の実施に向けて議論を行いました。